新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

自然

都、『こどもの城』跡地医療拠点建設を計画

スポンサーリンク

 

直下地震・テロ想定の救急医療拠点の『首都災害医療センター』建設へ

 

 

 

首都直下地震やテロで多数の負傷者が発生する事態に備え、東京都が、平成27年2月に閉館した『こどもの城』(渋谷区)跡地の国有地を買い取り。救急医療の拠点となる『首都災害医療センター』の建設を計画していることが15日、都の発表で分かりました。

 

 

28年度予算案に約370億円計上し、用地取得に乗り出すということで、開設は35年度になる見通しだと云うことです。

 

 

都によりますと、災害時の救急医療の中心となる『基幹災害拠点病院』と国が現在定めるのは、都立広尾病院(渋谷区)と国立病院機構災害医療センター(立川)の2ヶ所です。

 



 

 

然し、広尾病院は昭和55年開設で老朽化が進み、震度6弱を上回る地震が発生した場合、病院としての機能を維持できない可能性があるというのです。

 

 

計画では、広尾病院を渋谷ー表参道駅間の一等地にある『こどもの城』跡地(約1万平方メートル)に移転させるというもので、免震構造にして首都直下型地震に備える他、サリンガスや炭疽菌(たんそきん)等を含めたN・B・C(核・生物・科学)テロにも対応できる設備を整えた『首都災害医療センター』として整備するという計画なのです。

 

 

隣接する都有地(1万7500平方メートル)の一部も敷地に充てるということですが、大通りに、面しておらず、スムーズな緊急搬送受け入れのために、国道沿いのこどもの城跡地が必要になったのです。

 



 

 

都が24年に発表した首都直下地震の被害想定では、死者は約9700人、負傷者は約14万7600人に及ぶとされています。

 

 

都は、同センターを都心の中核とし、多摩地方の国立病院機構災害医療センターとの二段構えで対応を強化する狙いが有るのです。

 



 

 

ただ、2020年(平成32年)年東京五輪・パラリンピックには間に合わないため、大会までは広尾病院を回収して緊急時に備える予定となっています。

 

 

こどもの城は、昭和60年の開館で、、全国で唯一の国立児童館として親しまれてきましたが、老朽化を理由に平成27年2月に閉館したのです。

 

 

周辺住民による存続運動も有り、跡地利用が課題となっていたのです。

 

 

 



 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください