新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

iPS細胞, 生活習慣病

iPS細胞から心筋細胞を大量培養に成功

スポンサーリンク

ガン化する恐れが高い幹細胞を取り除き、心筋細胞だけを選別できる技術も確率

 

iPS細胞から心筋細胞を一度に大量に作り出す技術を慶応大学の福田恵一教授(循環器内科)らの研究チームが開発したと云うことです。

 

 

重い心不全で心筋細胞が失われた患者に移植する治療の実施にめどが立ったとして、同大は来年度にも、実際の患者を治療する臨床研究を始める予定とのことです。

米科学誌ステムセルリポーツに10月6日、研究成果を発表しました。

 

心筋梗塞(こうそく)や拡張型心筋症などに伴う重い心不全になると、心臓を拍動させている心筋細胞が数億個失われるそうです。

研究チームは、iPS細胞から心筋細胞を作る技術を手がけてきましたが、心臓の機能を再生させるのに必要な数の心筋細胞を一度に多く作る技術が実現できていなかったのです。

 

研究チームは今回、iPS細胞を培養するプレート(縦約20センチX横約30センチ)を10層に重ね、プレート内に酸素や二酸化炭素を均一に送り込む装置を開発したのです。

通気をしない場合と比べて、1週間で約1.5倍のiPS細胞が得られたということです。

 

さらに、プレート内でiPS細胞を文化させることで、数人分の治療が出来る約10億個の心筋細胞を一度に作ることが出来たそうです。

従来の培養皿(直径約10センチ)では、同じ量を作るに100枚以上が必要で、心筋細胞の質を均一にすることが困難だったということです。

 

PR 女性の悩みを解決してくれる、バストケアの新習慣!ナイトブラ【バストアップブラジャー】
 

移植の方法、安全性は?

臨床研究では、作った心筋細胞を患者の心臓に注射で移植し、元の心筋と一体化させ、血液を送る機能を向上することを目指しています。

 

 

また、味の素と共同開発した培養液を使い、移植された場合に身体の中でガン化する恐れがある幹細胞を取り除き、心筋細胞だけを選別出来ることも確認したということです。

 

福田教授は、『安全性の高い心筋細胞を大量に培養できるようになったことは、臨床研究に向けての大きなステップだ。

再生医療の産業化にもつながる』・・・・と、話しています。

 

収縮機能が低下した心筋に移植し回復を図ることが期待され、来年度にも人への応用を目指しています。

グループは、酸素や二酸化炭素を通す特殊なプレートでiPS細胞を培養し、一度に約10億個の心筋細胞を作成、細胞の代謝が促進されたためと見られています。

 

心筋細胞に変化しきれなかった細胞のエネルギー源であるブドウ糖とアミノ酸を培養液から除去し、乳酸を加えることで均質な心筋細胞を作ることも出来たそうです。

従来の方法ではiPS細胞から心筋細胞に変化しきれなかった細胞を取り除きながら大量培養することは難しく、また心筋細胞に変化しきれなかった細胞はガン化の恐れも有ったのです。

 

他の大学でも

一方、iPS細胞から作成した重症心臓病患者治療用の心筋シートの事業化を目指すと、大阪大学などが発表し、5年後の製品化を目標にしています。

心筋シートは、同大の澤芳樹教授(心臓血管外科)らのチームが患者に移植する臨床研究を来年度に始める計画です。

ベンチャー企業『クオリプス』(横浜市)と共同研究を行い製品化後は第一三共が販売に当たるそうです。

 

PR スウェーデン式の歯科予防! セルフホワイトニングの【LillyWhite(リリーホワイト)】

PR 世界初!発酵プラセンタ サプリメント 初回限定1980円!【発酵キレイ・デ・プラセンタ サプリメント】

PR ≪各種メディアで話題≫男性の悩みをサポート、増大・増強サプリ 男の悩みを解消【グライバル】
 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください