新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

iPS細胞, 生活習慣病

癌になりたくないなら『塩分・熱いものはNG、痩せすぎもリスク大』

スポンサーリンク

国立ガン研、がん罹患率食生活や運動の仕方ライフスタイルなどでリスクが違うと発表

 

 

ガンは予防できる?・・・・・国立がん研究センターによれば、男性のガンの53.3%、女性のガンの27.8%が、努力次第でガンの予防が可能だというのです。

 

男女差がこれだけ大きいのは、喫煙や飲酒など癌のリスクとなる生活習慣が男性の方に多いからと思われるからなのです。

 

同センター「社会と健康研究センター」の津金昌一郎センター長は、次のように話しています。

 

『ガンは20~30年かけて発生し、最終的には命を奪うこともあります。

 

若いうちから、ガンにかからない生活習慣を身につけることが大切です』

 

ガンは遺伝が関係するものは5%程度と言われ、殆どが食生活や運動などの生活習慣が大きく係るというのですが、では、どのような生活習慣がガンを防ぐのでしょう。

 
ワン・クリックで登録完了!いますぐ憧れのショップオーナーに!【カラーミーショップ 】カラーミーショップなら無料電話サポートがついてるから困った事もその場で解決

 

 

まずは塩分

 

 

日本食は魚介類や野菜を中心とするなど世界的に見ても素晴らしい食生活ですが、唯一の欠点は高塩分ということ』・・・・・と津金氏は指摘しています。

 

塩分を取りすぎると、胃酸から胃を保護する粘液を溶かし、胃粘膜が炎症を起こしたりするため、胃がんが発生しやすくなるというのです。

 

6月29日、国立ガン研は全国47都道府県のガン罹患状況を初めて公表、2012年のデータを解析し、25種類の癌の罹患率などを男女別に算出したのです。

 

胃がんは秋田県が最多で、続いて石川県、山形県、富山県など日本海側の地域で高い値が出ました。

 

これは日本海側に特徴的な漬物や干物など塩分の多い食生活が深く関わっていると考えられるのです。

 

県をあげて『減塩運動』に取り組んでいるのは今や『長寿日本一』で知られる長野県ですが、元々長野は雪国故に塩分摂取量の多い土地柄で1960年台には脳卒中の死亡率が全国上位でした。

 

食塩を控える以外にガン予防に効果がある食生活は何か?同センターはどんな生活習慣ががんのリスクを上げ下げするのかを評価しています。

 

ほぼ確実』に肝がんのリスクを下げるのはコーヒーで、ほとんど毎日飲むと発生率が約50%、1日5杯以上で約70%リスクが減るというデータもあります。

 

ただ、熱い飲食物は、食道の粘膜を傷つけるので食道がんのリスクを『ほぼ確実』に上げるとの事で、熱いお茶やコーヒーが好きな人は、なるべく覚まして飲んだほうががんリスクを下げることになります。

 

熱い茶粥を食べる週間の有る奈良県や和歌山県で、かつて食道がんの罹患率が高かったのはこのためと考えられています。

 

他にも野菜は胃がんのリスクを下げる『可能性あり』、果物は胃がんと肺がんのリスクを下げる『可能性あり』と評価されています。

 

魚は子宮頸がん、女性が緑茶を飲むと胃がんのリスクを下げる可能性も有るそうです。

 

ただ、いくら魚は良いと言っても焦げはよくないとのことで、焦げた部分には発がん性物質が含まれ、これを科学的に合成して実験動物に与えたところ発がん性が確認されたのです。

 

ですが、この実験を人間に当てはめると、毎日茶碗いっぱいの焼け焦げを食べ続けるようなもので、極端に心配することはないそうです。

 

『塩分を控え、例えば、魚を食べた翌日は鶏肉にして、其の翌日は牛肉にする、こうしてバランスの良い食生活を送ることが、結果的にガンの予防や長寿につながります』・・・・・と前述の津金氏は解説しています。

 
まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML』企業サイトや人気サイトの運用実績多数!月額1,000円(税抜)~の高スペックレンタルサーバー『ヘテムル』
 

 

1日1時間の歩行が理想、痩せすぎもリスク大

 

運動はがん予防の決め手の一つだとか、大腸がんのリスクを『ほぼ確実』に下げ乳がんリスクも下げる『可能性あり』なのです。

 

津金氏によれば、体を動かすことで腫瘍増殖を促進する作用があるインスリンの分泌が抑えられるためだというのです。

 

また運動で便通を整え、発がん物質が腸管粘膜に触れる時間が短くなる効果なども有ると考えられています。

 

かと言って、激しい運動はNGで体内に活性酸素などのフリーラジカルを発生させ、逆に細胞を傷つけてしまう可能性が有るためで、1日計1時間程度の歩行と、週1回の汗をかく程度の運動が理想的なのです。

 

栄養不足による基礎代謝や免疫機能の低下などが、ガンの発生に関与してくるということで、特に男性はBMI(肥満指数)21未満は、同23~24.9グループに比べ、ガンの死亡リスクは17%高いのです。

 

女性も若い頃痩せているとその後、乳がんの発生リスクが高くなるというデータが報告されています。

 

津金氏が推奨する体型は、中高年では男性はBMI21~27,女性は同21~25の維持だとか。

 

『普段から体を動かし、太り過ぎや痩せすぎないことが、ガンを防ぐために大切なのです』

 

 
[Dell]決済後最短翌日出荷!<即納モデル>抜群の価格競争力と製品の信頼性【デル・オンラインストア】
 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください