新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

iPS細胞, 子供の病気, 高齢者問題

福岡発・スイゼンジノリが肌を変えるかも

スポンサーリンク

 

優れた保水性・新素材サクランとは?

 

 

スイゼンジノリと云う川海苔をご存知でしょうか、福岡県朝倉市黄金川にしか自生していない天然の川海苔、かつては将軍家に献上されたという高級食材なのですが、其のスイゼンジ海苔に、あのヒアルロン酸を凌ぐ保水力を持つ物質が含まれていることが分かったのです。

 

 

スイゼンジ海苔に含まれる新素材を発見したのは、石川県の大学の研究室に研究をしている岡島麻衣子さんなのです。

 

岡島さんは、研究の中で次のように述べています。

 

 

 

 スイゼンジ海苔

 

 

 

 

【スイゼンジノリの存在は、私達の国の誇る水資源のこれからを表す指標です。

 

この生物が育つ美しい環境こそ、日本がずっと持ち続けていくべき環境です。

 

世の中には少し前は当たり前であったことが、いつの間にか失われていることが多くあります。

 

私達の子供時代に目にした、多くの自然環境や生物が、いつの間にか消えてしまっていることも沢山有るのではないでしょうか。

 

失ってからでは本当に遅いのです。

 

それでも、今のこる貴重な環境・資源を未来に残して行きたいと強く願い、サクランの研究を通してできることがあると信じています。

 

そしてサクランはもっともっと私達の役に立つ材料になることを心から願っています。】と自然への警鐘を促しながら、新素材への夢を語っているのです。

 

 

乾燥肌・敏感肌、アトピーにお困りの方に最適!ジェル【スイゼンジ海苔】


 

 

 

 

 

近年、美容液をはじめ様々な分野で、其の重要性が高まっている保湿ですが、そんな中、究極とも言える保水力を持った新素材サクラン』を発見し、アメリカの科学誌で日本人初となる表紙を飾った研究者が岡島麻衣子さんなのです。

 

 

 

現在、石川県の大学で研究を続けている岡島さんは、研究を積み重ね、意外なものから究極の成分を探しだしたのです。

 

 

 

それは九州に生息する生物スイゼンジノリ、そして其のスイゼンジノリの学名アファノテーケサクラムからサクランと名づけられたとの事です。

 

 

 

水を含ませるのサクランはトロトロ状態に、わずか1グラムで6リットルもの水を取り込むことが出来、網目の粗いざるに入れても水をしっかり掴んで耐えないほどだというのです。

 

 

 

 

 

朝イチで紹介されたスイゼンジノリ成分【サクラン】含有、乾燥肌・敏感肌、アトピーにお困りの方に!

近年、高齢化で需要が増えている紙おむつですが、現在は石油系の高分子吸水ポリマーと呼ばれる吸水剤を使用しており、吸水力は高いのですが、塩分などを含む尿などには弱いという問題がありました。

 

 

 

そこでサクランを固形状に改良して、実験した結果、市販の吸水剤と比べ、100倍の吸水力を持つという分析結果を得ることが出来たというのです。

 

 

 

更にサクランは医療分野でも注目され、肌に塗布すると膜をはり、空気中の刺激物を遮断し、更に強い抗炎症効果を持つことが分かり、試験でアトピー性皮膚炎にも治癒効果が認められたということです。

 

 

 

ですが、そのままの状態のサクランでは肌に付けても垂れてしまうため、岡島さんはサクランをフィルムに、水を吸えばゲル状に、荒れた肌や傷口に貼るサクラランの絆創膏が完成させたのです。

 

 

そんなサクランのもとであるスイゼンジノリは、絶滅の危機に有るというのです。

 

 

現在野生種は、福岡県朝倉市の黄金川のみにしか生息せず、其の黄金川も水質が悪化し、汚れに強いもが増えているのです。

 

 

スイゼンジノリは最盛期に比べ10分の一に減少、そこで養藻の知恵を黄金川の復活に活かすために、日本唯一の養藻場でスイゼンジノリの生育条件を研究中だということです。

 

 

 

日テレ未来シアターから抜粋

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください