新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

生活習慣病, 高齢者問題

2050年には世界人口の半数がメガネ使用に、近視が増大傾向!

スポンサーリンク

 

 

2050年・約50億人が近視に、其のうち10億人に失明の恐れがあると警鐘

 

アナタは普段、メガネを使用していますか?『いやまだ裸眼でも大丈夫』、『最近老眼が入ってきたかな?』と思う方がいるのではないでしょうか。

 

 

現代社会では、パソコン(PC)の使用やスマートフォンの普及によって、目が酷使されているということで、眼科などが最近注意喚起を促していることをご存知の方もいるのでは。

 

 

 

2050年には世界の人口の半数に当たる約50億人近視になり、其のうち10億人は失明のリスクに晒される・・・・・という衝撃のデータが報告されたのです。

 

 

 

オーストラリアの研究機関がこの程、こうした予測を発表したのです。

 

 

 

背景にはデジタル機器を間近に見続ける環境があると指摘し、対策が必要だと警鐘を鳴らしているのです。

 

 

 

 



 

 

 

 

 

豪ブライアン・ホールデン視覚研究所の推計によりますと、2000年時点では世界人口の22.9%に当たる約14億人が近視で、うち1億6000万人が強度の近視でした。

 

 

ですが、今後は増加し、2050年には予測世界人口の49.8%に当たる47億6000万人が近視となり、9億4000万人が強度の近視になると予測したのです。

 

 

強度の近視は、失明の要因の一つだと警告をしています。

 

 

 

研究者は、原因の一つとして、生活スタイルの変化をあげており、屋外で過ごす時間が減る一方で、パソコン(PC)やスマートフォンなどのデジタル機器を近くで見続ける活動が増えているためだ、と指摘しているのです。

 

 

 

対策として、より包括的な近視治療の必要性や子供への眼科診断の徹底などを、研究者は提唱しています。

 

 

 

 

また、デジタル機器を見続ける時間を減らし、屋外で過ごす時間を増やすよう促していくことも必要だろうと指摘してます。

 

 

 



 

 

 

歩きスマホは脳を活性化するとの研究も

 

 

スマートフォンに関しては東北大の研究グループが、「歩きスマホ」を利用するさい、左右の脳は歩行とスマートフォン操作を別々に処理していると、歩きスマホ中の脳活動に関する研究成果を発表したのです。

 

 

研究では、転倒予防機器の開発やリハビリ訓練に応用できる可能性があるというのです。

 

 

 

歩きながらスマホを操作すると、年齢を問わず前頭部が活性化することが確認されたということで、若い人の場合は左脳で歩行を、右脳でスマホ操作を処理することでスムーズな『歩きスマホ』が出来ると言うんです。

 

 

 

高齢者の場合は脳の活性化が、上手なスマホ操作や安全な歩行につながらず、転倒のリスクを高める傾向にあったということです。

 

 

 

今後、脳活動を利用した転倒予防の機器開発や、歩きスマホ時に脳が活性化することを応用した新たな高齢者向けリハビリテーション訓練開発の発展に繋がる可能性があるとしています。

 

 

研究成果は、イギリスの科学誌『BMCNeuroscience』に掲載されました。

 

 

近視との増加と、脳の活性化と相反する作用をもたらすスマホやパソコンなどのデジタル機器ですが、今後さらなる発展により目に対して安全なものとなる開発を期待するとともに、高齢者へのリハビリ応用にも期待したいですね。

 

 

 

 



 

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください