新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

生活習慣病, 脳疾患

朝食なしは、脳出血の危険性が増加する、大阪大などが発表

スポンサーリンク

 

朝食抜き週2回以上の人は脳出血リスク36%増m血圧上昇が原因か

 

 

 

朝食を食べる回数が週2回以下の人は、毎日食べる人に比べて脳出血の危険性が36%高まるとの論文を、磯博康大阪大教授と国立がん研究センターなどのチームが4日までに、米医学誌に発表しました。

 

 

朝の欠食が、肥満や高血圧に繋がる恐れが有ることは以前から知られていましたが、更に脳出血の危険性も高まると確認されたのは世界で初めてということです。

 

 

磯教授は、『朝食を食べないと、朝の血圧が上がるためと考えられる』と述べています。

 

 

チームは、全国8件に住む45~74歳の男女8万2772人を1985~2010年までを追跡調査したというのです。

 

 

 



 

 

 

この間、脳出血を発症したのは1051人で、調査開始時に朝食回数を週0~2回と答えていた人は、毎日取る人に比べて脳出血になる確率が36%高かったのです。

 

 

欠食の頻度が高いほど、危険性は高まったと云うことなのです。

 

 

脳梗塞などと合わせた脳卒中全体の危険性も18%高かったということですが、脳梗塞単独では差はなかったそうです。

 

 

磯教授は、『脳出血に比べ、高血圧の影響が小さいためではないか』と分析しています。

 

 


 

 

欧米では心疾患発症が高い

 

欧米では、朝の欠食が心筋梗塞の棄権を高めると報告されていますが今回の調査では差が見られなかったとのことで、日本人に肥満が少ないことや、心筋梗塞も少ないことが原因の可能性が有るということです。

 

 

アメリカでは2013年にアメリカハーバード大学公衆衛生大学院の研究者が発表しました。

 

 

『朝食を毎日きちんと食べる男性は、心臓病を発症するリスクが低下する。

 

 

朝食は1日の中で、特に大切な食事です、朝食を必ず食べましょう』

 

 

調査の結果、朝食を食べな男性は、食べる男性に比べて、心臓発作や冠動脈疾患を発症するリスクが27%高かったことが明らかになったというのです。

 

 

朝食を食べない男性年齢が低く、フルタイム勤務で独身、運動量が少ない、アルコール摂取量が多いなどの傾向が見られたそうです。

 

 

また寝る直前に夜食を食べると答えた人では、冠動脈疾患を発症するリスクが55%高くなっているそうです。

 

 


 

 

朝食を摂ることで得られるメリットとは

 

成人の平均睡眠は約6~7時間程度で、朝起きた時には7~8時間は食事をしていないことになるわけで、夕食を夕方に食べた場合は、食べていない時間は半日近くになるのです。

 

 

睡眠中にも身体はエネルギーを使っていますので、朝起きた時はエネルギーを作るために必要な栄養素が少なっており、身体は飢餓状態になっているのです。

 

 

朝食を取らなかった場合は、昼食まで飢餓状態がさらに5時間程度続くことになって、脳の糖分不足や身体などの栄養不足に陥ってしまうのです。

 

 

朝食により、就寝中に使われたエネルギーや栄養素と、午前中に使うためのエネルギーや栄養素を補充することができるという訳です。

 

 

 



 

 

 

 

朝食を食べずに空腹の状態で昼食を食べると、空有副官が強まり、『ドカ食い』をしがちになったり、さらに3食以外の『間食』が増える原因にもなるのです。

 

 

最近の研究では、1日に食べる量が同じ場合でも、朝食抜きの2食よりも朝食を含めて3食のほうが肥満になりにくいことが明らかになっているのです。

 

 

朝食を取らない人は肥満になりやすく、高血圧や糖尿病、高コレステロールのリスクが高まると指摘されています。

 

 

ダイエット目的で朝食を取らない人は少なくありませんが、むしろ逆効果であるといえるのです。

 

 

朝食をきちんと取ることで、体調が維持できる、これほどのメリットはないのではないでしょうか。

 

 

 



 

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください