新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

大人の病気, 生活習慣病

日常で起こりえる、エコノミー症候群に要注意

スポンサーリンク

留置場内で起きてしまった。

 

愛知県内の警察署内で勾留されていた男性(34)が、6月29日未明に死亡していたことが発表されましたが、其の死因は『エコノミークラス症候群』と呼ばれる肺塞栓症だと云われているのです。

 

エコノミークラス症候群と聞くと、其の名前から長時間飛行機に乗っていた人がなる、というイメージが強いのではないでしょうか?

 

実は、エコノミークラス症候群は日常の様々なイーンでも起こりえる、と云われているのです。

 

 

エコノミークラス症候群とは

 

エコノミークラス症候群は、長時間にわたって同じ姿勢で座っている時に足の血流が悪くなり、血管内に血の塊ができてしまうことを云うのですが、この血の塊が血流によって肺にまで流れ、血管が詰まって『肺塞栓症』になるのです。

 

湿度が低く、乾燥ししてる飛行機に長時間に渡り座り続けた乗客が、旅先についた後に肺塞栓症を起こして死亡することが続いたことから、呼ばれるように成ったということです。

 

 

原因は2つ

 

1)長時間の足の運動不足

 

人の体の血液は、筋肉の収縮運動により、足から心臓に戻ると言われているのですが、其のために長時間にわたって足を動かさないと、血液の流れが滞り血栓ができやすくなるのです。

 

肺動脈塞栓症

 

 

 

目的地に着くまであまり身動きができない飛行機内は、足の運動不足により、エコノミークラス症候群になりやすいと云われています。

 

2)乾燥している

 

飛行機内は湿度が5~15%ほどしかないと云われ、乾燥している場所に長時間いると、知らない間に体から水分がどんどん失われ、其のために血液がドロドロにになり、血栓ができやすい状態になっているというのです。

 

 

症状は

 

軽いエコノミークラス症候群はの症状は、片脚のむくみや痛みから始まると云われ、中には、膝裏が腫れて痛みを感じ、手足に軽いしびれを感じる人もいるそうです。

 

飛行機だけではなく、『足の運動不足』、『水分不足』が共通している場所なら十分に起こりえるものなのです。

 

 

長時間の運転でも

 

バスや車に長時間乗ることでも、エコノミークラス症候群の原因になるとか、特に眠気覚ましに飲むコーヒーには、利尿作用があるために、エコノミークラス症候群を促進してしまう可能性も有るということです。

 

タクシー運転手やトラックドライバーと言った職種の人は要注意と云われ、サービスエリアやパーキングエリア内でこまめに休憩を取るように心がけましょう。

 

 

デスクワークでも

 

デスクワーク仕事の人も注意が必要だとのこと、特に深夜まで残業があり、姿勢を変えないままでいる人はこまめに席を立ち、軽く屈伸運動をするように心がけることが大切、少しでも足を動かすことで、エコノミークラス症候群のリスクを軽減させることが出来るそうです。

 

 

ゲームのしすぎ

 

最近ではゲームのし過ぎにより、エコノミークラス症候群に陥ってしまうケースも海外で発見されているそうです。

 

此れはゲームに熱中するあまりに寝食を忘れてしまう事が原因と云われ、ひどい場合は呼吸困難を起こし、死に至る恐れも有ると云うことで、’~8時間でも十分に起こりえるということです。

 

 

予防法は

 

エコノミークラス症候群を事前に予防するためには『こまめに水分を補給すること』、そして『足を曲げの伸ばす運動をすること』だそうです。

 

この2つが大切で、1時間毎に少なくともコップ半分の水やジュースを補給しましょう。

冷え性対策

 

脱水の原因となるアルコールやコーヒーは飲み過ぎないように注意が必要だということです。

 

また、座っている状態でもできるかかとの上下運動や足上げ運動、足の曲げ伸ばしと言った運動も大切です。

 

足を組むと血行が悪くなるとのことですから、控えたほうが良いのでは・・・・・・!

 

 

 

Yahoo!ニュースMocosukuより一部抜粋

 

 

『我が子を母乳で』、母乳育児ノイローゼにならないで!

 

ASKA氏知人の女・栩内香澄美被告二審でも有罪

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください