箱根駅伝・駒大選手に突然現れた『ぬけぬけ病』の恐怖とは
お正月をTVの前で過ごされた方は、元旦に行われた社会人ニューイヤー駅伝、そして2~3日に行われた第94回大学生箱根駅伝に釘付けになっていたのではないでしょうか。
手に汗を握るほどの戦いで、往路は東洋大学が優勝を飾り、復路では東洋大の2番につけていた青山学院大学が逆転優勝を飾るという、劇的な戦いを繰り広げてくれました。
そんな中、ある選手の動きに異変が生じていたのを見ていた方もいるのでは、3日の復路で駒澤大学のエース・工藤有生(なおき)選手が前半途中からフラフラの走りになったのです。
第94回箱根駅伝大会出場の工藤選手
上体が大きく揺れて道路を蛇行し始め、太ももあたりを手で何回も叩いていたのを目の当たりにしたのではないでしょうか。
7区を完走してタスキをつなげる事は出来ましたが、駒大の順位は12位にとどまり、来年のシード権を逃してしまったことになりました。
スポンサーリンク
ぬけぬけ病とは
この工藤選手の不調ぶりを『ぬけぬけ病』と指摘した方がいるのです。
元日大陸上選手で箱根駅伝の出場経験を持つ俳優の和田正人(38)さんは、ツイッターで「駒沢大7区工藤選手の異変。20年位前から、突如として長距離界に蔓延し始めた、片足の力が抜けるやつかもしれない」、「長距離界では『ぬけぬけ病』などと呼ばれている」と書き込んだために波紋が広がったのです。
ぬけぬけ病とはどんな病気なのかについて「かなり前から陸上選手の間に広がっている症状。原因不明です」と説明しているのは「からだドック」代表で理学療法士の西山裕二郎さんです。
『今回の工藤選手のように上半身と下半身に運動性がなくなり、上体が左右にぶれてしまうのです。
足が地面についていないようなフワフワ浮いた感覚になります。
症状は人によって違い、左足にけがをした場合、左足をかばって右足に体重をかけて走った結果、右足にフワフワ感が起きる人も。
一定の運動を繰り返す人に起きる周期性ジストニアとも考えられ、ピアニストやギタリストの指が適切なタイミングで動かなくなることもあります』
西山さんのところには、4年ほど前からこれらの症状を抱えた長距離選手が来院するようになったそうです。
お得な情報
ホテル最安値の簡単検索・比較サイト 国内&海外ホテル予約『トリバゴ』
酸欠が原因かもしれない?
メディカルトリート代々木治療室の若槻順院長は「酸欠状態」が原因ではないかとみているそうです。
「極度の緊張状態で走ると息が『速く浅い』状態に陥って呼吸のリズムが乱れ、体内に余計な二酸化炭素が蓄積されることがあります。
一種の酸欠状態で、アシドーシス状態と言います。
筋肉が細かく痙攣することが多く、工藤選手が太ももを叩いたのはそのせいでしょう。
酸欠だから頭がボーッとすることも、精神的プレッシャ-と疲労、それに冬の寒さの三要素が重なって症状が起きたと考えられます。」と指摘しています。
つまり、温かい時期に走れば、『ぬけぬけ病』の心配が軽減されると言う事のようです。
また、寒さ対策としてユニフォームの改善が必要なのかもしれません。
先日、川口優輝選手がアメリカボストンで行われた、マシューフィールド・ニューイヤーズデイ・マラソンに出場し、極寒ー17度の中でマラソンし2時間20分内で完走したのです。
76度目の2時間20分切りは、世界記録との事です。
服装は蛍光オレンジの長袖ウェア、黒の長袖パンツの手袋、顔は鼻と目だけを残した目出し帽スタイルで、到底マラソンとは思えないいでたちで世界記録を達成したそうです。
お得な情報
72種のイオン化ミネラルで体内酵素を活性化
コメントを残す