新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

iPS細胞, 大人の病気, 子供の病気

iPS細胞使い『尿を作る』腎臓再生に成功

スポンサーリンク

世界初『慈恵会医科大など』チームラットで腎臓再生、臨床応用へ

 

iPS細胞を使った腎臓の再生研究を行う東京慈恵会医科大学の研究チームが、尿を生成できる機能を持ったラットの腎臓の再生に世界で初めて成功したということです。

 

 

東京慈恵医科大学の横尾隆教授の研究チームがラットのiPS細胞を使い、尿を作ることが出来る腎臓の再生に成功したというのです。

尿を生成する機能まで備えた腎臓の再生に成功したのは、世界で初めての事です。

 

今回の研究では、ラットの腎臓の『種』となる細胞を、別の動物で一時成長させ、その後、ラットに移植して腎臓を再生させるというものです。

研究チームは、人間にも応用可能な研究の最終段階と考えているということです。

 

『尿を表に出せば、腎不全の新たな治療法として腎臓再生ということが完遂できる。

やり方としては十分、応用できる人の腎臓の再生方法ということで確立された』・・・・・と、横尾教授は語っています。

 

PR バイクの売却を考えている全国のユーザー様、バイク買取ならバイク買取専門店バイクワン
 

透析患者は33万人以上も

日本では、透析を行っている患者がおよそ33万人いるという事で、研究成果が新たな治療法に繋がるか注目されています。

研究成果は国際的な科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に掲載されるということです。

 

胎児の体内で行われている臓器の再生プログラムを活用し、腎臓を再生させることにラットで初めて成功しました。

尿を生成するなど腎臓の機能を完全に備えているということで、人への臨床応用に向けて大きく前進しそうなのです。

 

チームは遺伝子改変したマウスの胎児を作成、胎児の腎臓の『芽』に、ラットの腎臓になる前駆細部を注入し、同じ遺伝情報を持った別のラット『芽』ごと移植したというのです。

その後、特殊な薬をラットに投与すると、芽に元々含まれていたマウスの前駆細胞が死滅、芽に周囲の細胞から血管が入り込み、4週間後にはラットの細胞だけで出来た腎臓が再生したということで、腎臓内で尿が作られることも確認したそうです。

 

チームは、再生した尿管を使って尿を体外に排出させる技術をラットで開発しています。

マウスの代わりにブタ胎児の腎臓の芽を、ラットの代わりに腎不全患者のiPS細胞から作成した腎臓の前駆細胞をそれぞれ使えば、機能をすべて備えた人の腎臓を再生させることが可能になるということです。

 

安全性の確保と倫理面の議論を

国内では人工透析を受ける患者が約33万人以上と云われており、医療費も年1兆円を上回っています。

腎移植の希望がかなわない患者が多く、腎臓再生に期待がかかっているのです。

 

一方、人への臨床不用には、安全性の確保に加え、倫理面での議論も必要と考えられています。具体的には丸動物が持つ病気が伝染らないか、丸動物の細胞が残らないか・・・・等、慎重な検討が欠かせません。

人の臓器の再生に動物を利用することへの抵抗感も根強い事などから、日本再生医療学会の八代嘉美幹事は『研究内容を公開し、国民との対話を深める必要がある』・・・・と、指摘しています。

毎日新聞、TBSNEWSより一部抜粋

 

PR 恋仲などフジテレビの動画見放題サイト【FODプレミアム(31日間無料)】

PR 】【楽天・Amazonランキング1位!】~カリスマ美容師 Gendaiプロデュース~ヘアデザインワックス「LUFT(ルフト)」

PR 手数料は1%のみで、国際分散投資を自動運用 投資経験者に選ばれる資産運用ロボアドバイザー【WEALTHNAVI(ウェルスナビ)】
 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください