新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

伝染病, 生活習慣病, 精神的疾患

【熊本地震】被災地でラジオ体操の輪が広がる

スポンサーリンク

 

 

『ラジオ体操』が、エコノミークラス症候群予防と心のケアに

 

 

震度7を観測した熊本地震、被災から9日目がたった22日現在も、およそ9万人の方が避難生活を送っています。

 

 

熊本県益城町の避難所では、1人の被災者が始めたラジオ体操の輪が、避難所全体に広がりを見せているというのです。

 

 

熊本・益城町に有る避難所『エミナース』、此処は元民間のホテルだったということですが、県が避難所に指定したということです。

 

 

地震が発生してから1周間が過ぎて、避難している人の心と体の健康面が心配されているのです。

 

 

そうした中、この避難所では、消防団と協力して、およそ1.200人の避難所全体で、ラジオ体操が毎朝行われているというのです。

 

 

スマホでネットショップやるなら「カラーミーショップ」
カラーミーショップなら、月額900円~で申し込んだその日にショップオーナーに!
しかも「.com」「.net」の独自ドメインが無料!

 

 

 

 

このラジオ体操は、被災者の有る男性の呼びかけで始まったものだとか、ラジオ体操の発起人・松本勝昭さん(59)は、『はじめは小さい防災無線みたいなラジオで、4~5人、10人ぐらいでやていたんですけれど、もう笑うしか無いので笑ってます。皆で明るくなきゃ』と話しているそうです。

 

 

消防団の宇土聡さん(46)は、『皆で、この困難を乗り越えようという気持ちで一つになってきているなと思っていますね』と話しています。

 

 

避難住民は『たいへんためになります。身体のためにこれからも力を出して頑張っていかないとしかたがない』と話しており、松本さんは『今出来ること』をと熱く語ってくれたということです。

 

 

またこの避難所では、避難者同市が互いに励まし合う姿なも確認されているとか、声を掛けあう姿が印象的だったそうです。

 

 

ただ21日までに、避難者は8万9513人で、エコノミークラス症候群と診断されたのは熊本県内で18人に上っているのです。

 

 

 

大容量256GB・月額1,000円(税抜)~!レンタルサーバー【ヘテムル】
まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー⇒HETEML

 

 

 

 

避難生活の長期化を見据えて、避難では自ら自分たちを守る試みが始まっているようです。

 

 

ただ、余震への恐れから避難していた熊本市の被災者には、不安を書かけ得たまま損傷した自宅へ戻る被災者も現れ始めているということです。

 

 

避難の長期化を覚悟して、引っ越しを考える人達もいるとか、『怖いけれど変える』、『帰りたくても帰れない』など避難所では被災者が厳しい選択にさらされているのです。

 

 

そのような中でのラジオ体操が、避難者たちの心の繋がりとなり、心のケアと健康面での応援となっているのかもしれません。

 

 

 

 

 

このリンクから登録で無料ポイント500円分進呈

アダルト専用の出会い系☆PCMAXはこちらから☆

 

 

関山整体、28年の実績!簡単セルフ整体でつらい肩こりがスッキリ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください