新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

大人の病気, 生活習慣病

『隠れメタボ』914万人も!太っていないのに?

スポンサーリンク

隠れメタボとメタボの人は、心臓病を発症するリスクが高い

 

 

 

肥満ではないのに高血圧や高血糖などの異状を複数持つ『隠れメタボシンドローム』の患者は全国で914万人に上るとする推計を、厚生労働省研究班(代表・下方浩史。名古屋学芸大教授)がまとめました。

 

 

 

現在のメタボ対策は肥満を前提にしていますが、肥満でなくても高血糖、脂質異常などの代謝異常が重なると、心臓病などのリスクが高まるというのです。

 

 

 

研究班は来年3月までに、隠れメタボの診断や生活習慣改善の指導法をまとめた指針を作成する方針です。

 

 

 



 

 

 

 

メタボ患者は971万人も

 

 

研究班は、1997年~2012年に国立長寿医療研究センターが実施した40~79歳の男女約4000人の健康調査データを解析しました。

 

 

男性の10.9%、女性の13.6%が体格指数(BMI)25未満で腹囲もメタボの基準未満なのに、高血圧・高血糖・脂質異常のうち2つ以上の異常を持つことが分かったのです。

 

 

この数字を元に、全国で男性380万人、女性534万人の隠れメタボ患者がいると推計したと云う事です。

 

 

同様にメタボ患者を推計すると971万人に、隠れメタボとメタボの患者は、該当しない健康な人に比べて、心臓病を発症するリスクがそれぞれ1.23倍、1.45倍と高かったのです。

 

 



 

 

 

 

 

 

日本人は糖尿病になりやすい

 

 

日本人は血糖値を下げるインスリンの分泌能が低い人が多く、痩せていても糖尿病になりやすいのです。

 

 

 

運動習慣が無かったり、朝食抜きや早食いなどの悪い食習慣を続けたりすると、隠れメタボの危険性が高くなるのです。

 

 

 

対策を取らない場合、患者数は10年後には1014万人に、20年後は1042万人に増えると予想されるということです。

 

 

 

一方、4000人のデータで年令や性別などが一致する人同士を比較したところ、1日・5500歩以上歩くと代謝機能が改善することが分かりました。

 

 

 

タンパク質やカルシウム、青魚に含まれる不飽和脂肪酸の摂取も効果的だったということです。

 

 

 

下方教授は、『日本人は、太っていなくても代謝機能などに異常が出る人が多い。

肥満対策が進められるの対して、隠れメタボは放置されている。

高齢者の寝たきりなどを防ぐためにも、対策が必要だ』と話しています。

 

 

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪が蓄積される事と代謝異常が重なる事で、心臓病や脳卒中などの生活習慣病になる危険性が高まる状態なのです。

 

 

国は、生活習慣病の予防や医療費を削減する目的で、2008年度から40~74歳を対象に特定健診(メタボ検診)を始めたのです。

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください