新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

大人の病気, 子供の病気

風邪をひくと体中が筋肉痛に、それは何故?

スポンサーリンク

 

風邪での筋肉痛、スポーツの筋肉痛と大きな違いが

 

 

 

風邪を引くとのどの痛みや席、くしゃみ、鼻水などの症状の他に、全身に感じる関節痛や筋肉痛に襲われ、階段も思うように降りられないなどの痛み経験をしたことがあるのではないでしょうか?

 

 

筋肉痛そのもの原因は、科学的に解明されていませんが、主に、スポーツにおける筋肉痛筋繊維の断裂・損傷等による炎症ではないかと云われています。

 

 

しかし、運動しているわけではないのに、風邪を引くと何故筋肉痛は起こるのか、風邪の時に起こる筋肉痛は、筋肉にどのような影響を与えているのでしょう?

 

 

果たして、筋力トレーニングによって起こった筋肉痛のように筋肉が成長したり、逆にダメージを受けて弱くなってしまったりするのでしょうか?

 

 



 

 

 

実は風邪によって起こる筋肉痛の場合は、筋力トレーニングによって起こる筋肉痛とは違って、其の仕組が解明されているのです。

 

 

風邪のウィルスが体内に入ると、人間の免疫システム(体の外から病原体などが侵入した時に、それで攻撃する仕組み)が動いて、体中に『侵入者有り』ということを知らせるための物質が分泌されるのです。

 

 

そうすると、人体は次にウィルスを撃退するための物質を作りだのですが、それが痛みや発熱の元になると云うわけです。

 

 

 



 

 

それでは何故、わざわざ痛みや発熱のもととなる物質を作るのか、それはまずウィルスが熱に弱いということ、つまり体温を上げる事によって、人間の体以上にウィルスがダメージを受け、死滅していくという効果を狙っているのです。

 

 

つまり体温を上げるためにはどうするか、それは全身の筋肉を振動させる訳ですが、寒い時によくぶるぶると体を震わしますよね、あのような大きな震えではなく、発熱の基になる物質で微細動が全身の筋肉で発生し体温を上げているのです。

 

 

この痛みを感じさせ、安静にさせることで体力の温存を図り、ウィルスとの戦いに専念させる働きを促していると云うことなのです。

 

 

筋肉が傷めば、それが風邪によるものであっても、筋力トレーニングであっても呼び方は筋肉痛です。

 

 

 



 

 

 

しかし、医学的に考えると、其の原因にはほとんど共通点が有りません

 

 

そもそも発生する仕組みが違うために、風邪による筋肉痛によって筋肉が超回復したり、逆に直接的なダメージを受けて弱くなるとは考えられないのです。

 

 

しかし、風邪を引いた時には、回復のためにかなりのエネルギーを消費している訳ですが、食欲が落ちているために体内は栄養不足状態に陥るわけです。

 

 

しかも、筋肉を微細どうして体温を上げているために筋肉も傷が付いているのですが、筋肉に必要なタンパク質脳に酸素を届ける赤血球が不足しがちになっているのです。

 

 

そのために、風邪を引いて筋肉や関節の痛みが出ているようなときには、たとえ熱がなくても絶対に筋肉トレーニングを行うべきではないのです。

 

 

 



 

 

風邪のウィルスや風邪による筋肉痛が直接筋肉を攻撃していなかったとしても、風邪によって体調が悪くなれば、間違いなく筋肉もマイナスの影響を受けるからです。

 

 

風邪薬や解熱剤などを飲んで一時的に治った気になりますが、それは表面的なことで、体内にはウィルスが潜んでいる状態で、ハードな運動や過剰な仕事をし体力が落ちた時に、数ヶ月部の筋トレの成果を僅かな日数で無駄にするくらい、ひどい状態になってしまうかもしれないのです。

 

 

風邪を引いた時には、安静にすることでウィルスに負けないようにすること、改善が見られた時には栄養のある食事を少しずつ取り体力を回復させることです。

 

 

風邪から回復したは体の中は、栄養失調状態で、特にタンパク質糖質、鉄分、ビタミンC類が不足しがちに、栄養が行き渡れば顔色も良くなり、体力も回復します。

 

 

安静はどのような薬よりも、より効果が高く、『安静に優る薬なし』ということを忘れてはいけないのです。

 

 

 



 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください