新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

大人の病気, 高齢者問題

高齢化の薄毛・脱毛の仕組みを解明・東京医科歯科大

スポンサーリンク

 

薄毛は毛穴の小器官の消失が原因

 

 

年をとると毛が薄くなり抜けてしまうのは、、毛を生み出す幹細胞が老化し、毛穴の小器官『毛包(もうほう)』が次第に縮小して、消えてしまうためだと云うことが分かったのです。

 

 

東京医科歯科大や米ニューヨーク大などの研究チームが、マウスの背中の毛と高齢女性の毛髪で解明したということで、5日付の米菓科学史サイエンスに発表しました。

 

 

幹細胞の老化を防ぐには、細胞と基底膜を結びつける『17型コラーゲン』が必須であることも発見したと云うことです。

 



 

 

東京医科歯科大の西村栄美教授らは、17型コラーゲンの分解を防ぐ物質を探し始めており、西村教授は『5年から10年の間に薬が出来れば』と話しているそうです。

 

 

毛包の縮小は、男性ホルモンによる男性型脱毛症に特別な現象と考えられていましたが、高齢化でも進むことが確認されたのです。

 

 

早期に17型コラーゲンの分解を防げば、毛を長期間維持できるというのです。

 



 

 

毛包では、幹細胞が自ら増殖するとともに、毛を作る細胞をも供給しており、通常は毛の成長と脱毛、休止のサイクルを繰り返しているのです。

 

 

然し、歳を重ねると、DNAの損傷を修復でいなくなり、17型コラーゲンが酵素で分解されてしまうということが分かりました。

 

 

其の結果、毛包の幹細胞が本来の能力を失って表皮の角化細胞に変わり、毛包自体も次第に縮小し、消失してしまうのだそうです。

 

 

17型コラーゲンが分解されますと、毛髪を黒くする色素の幹細胞も枯渇して白髪になるのです。

 



 

 

研究チームは、マウス実験の成果を人間で調べるために、大分県別府市の『くらた医院』の協力を得て、顔のたるみやシワを取る美容整形手術で切除された側頭部の皮膚を分析したと云うことです。

 

 

毛を生み出す細胞から作る『幹細胞』に着目し、其の幹細胞の一生を追跡する研究を行ったのです。

 

 

55歳~70歳の女性は、若い女性に比べて縮小した毛包が多く、17型コラーゲンの減少を確認できたのです。

 



 

 

 

研究の結果、この幹細胞は、年齢が若いうちは毛を生み出す細胞を作り続けるが、年齢を重ねると作る能力が低下し、幹細胞がふやけ垢(アカ)となって皮膚から剥がれ落ちる事が分かりました。

 

 

このため、徐々に無根が小さくなり、それに連れて生えてくる毛も細くなって、最終的には生えなくなるということです。

 

 

毛根が小さくなり薄毛になるのは、これまで男性の特徴と考えられてきましたが、今回の研究で、毛根は性別に関係なく、年をとると小さくなることも分かったということです。

 

 

 



 

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください