新しい治療法や、日々の健康法を紹介しています

子供の病気

熱い夏。家の中ばかりでは危険、子供のくる病に要注意です!

スポンサーリンク

日光浴不足が招く子供の病気

 

 

O脚や背中が曲がるなど、子供の発育不良を起こ症状が出る、『くる病』が増えているそうです。

 

ビタミンDの不足で発症すると云われ、栄養状態が悪かった過去の病気と見られていましたが、紫外線の浴びすぎが良くないとの考えから、日光を過度に避ける事が一因となっているようなのです。

 

 

くる病とは

 

くる病は、子供の骨が柔らかいまま十分に成長が出来ず、手足の変形や発育不全を引き起こす、と云われています。

 

どうしてなるのでしょうか?、それは骨の元になるカルシウムを体内に取り込むのに必要な、ビタミンDの不足が主な原因だそうです。

 

大阪大学の大薗恵一教授(小児科)の説明では、くる病は栄養が慢性的に不足していた19性器~20世紀初頭には『有り触れた病気だった』と云う事です。

 

その後、ビタミンDが豊富なたらの肝油を撮ったり、日光浴でビタミンDの合成を促したりすることが効果的だと判明したというのです。

 

 

くる病の目安とは

 

大薗教授は、目安として次のようにあげています。

 

① 1歳6ヶ月健診で、小柄と指摘される。

 

② 肋骨に横が盛り上がっている。

 

③ 手首が腫れたような感じに見える。

 

④ 足を伸ばした時に、膝の隙間に拳が入る。

 

などです。

 

 

開業医院でも見られるように

 

栄養状態の改善にともなって、戦後は殆ど見られなくなったそうですが、1980年代以降、小児学会で症例の報告が相次ぐように成った、とのことです。

 

患者数の統計はないということですが、最近は小児科の開業医で見る機会も稀ではない、と云うことです。

 

大阪大病院や東京大病院には症状が比較的重い患者が年間10人ほど他の医療機関から紹介され来院するそうです。

 

 

日本小児内分泌学会が手引を作成

 

日本小児学会内分泌学会は”13年に、くる病を正確に診断するための手引を作ったということで、O脚やX脚といった外見上の診断のほかに、X腺撮影や血液検査で確定診断する基準を定めたのです。

 

大園さんによりますと、『治療は体内で働きやすい『活性型ビタミンD』の服用が基本で、カルシウムを体内に取り込みやすくなるので、医師が定期的に経過を見ながら調整するのです。

 

多くの場合、数カ月から1年程度で骨の変形が戻るということです。

 

早期発見ができれば回復も早い。親の気づきがきっかけになることも多いので、子供の体をよく身てほしい。』と、話しています。

 

 

くる病が増えている原因は

 

東京大の北仲幸子(小児科)准教授は、『子供のビタミンD不足は世界的傾向だ』と、話しています。

 

体内でのビタミンDの合成は、紫外線が皮膚に当たることで進むのですが、紫外線が皮膚がんにつながることへの不安が高まり、子供の外出を控えたり日焼け止めを常に塗ったりして過度に紫外線を避ける習慣が広まったというのです。

 

かつては、母子手帳に日光浴を進める記載があったというのですが、現在は、屋外の新鮮な空気に触れさせる「外気浴」という言葉に、置き換わっているそうです。

 

北仲さんは『紫外線の浴び過ぎは良くないが、完全に遮断してしまうとビタミンDが不足しがちになる』と指摘しています。

 

 

日光浴の目安は

 

日光浴の目安は、緯度と季節によって異なりますが、服を着て顔と手足が出ている状態で夏は1日5~15分程度、冬は同1時間以上、だと云うことです。

 

日光浴に加えて、ビタミンDを多く含んだ食品を積極的に取り入れることも効果が期待できるということで、卵黄や、魚、きのこに多く含まれていそうですが、アレルギーなどで摂取が困難な子供も居るということで、欧米では子供用のビタミンDサプリメントが広く使われているそうです。

 

国内では、森下仁丹が昨年生後1ヶ月から使える液体のサプリメントの販売を始めたということです。

 

広報の話によりますと、無味無臭で母乳を与える際に乳首につけたり、飲み物や食べ物に混ぜたりして使うことが出来る、病院近くの薬局や大きなドラッグストアーなどで取り扱いが増えているとのことです。

 

この他にもビタミンDを添加したドロップも市販されているそうです。

 

 

 

簡単体操・整体で、スマホ首痛や肩こりを『20秒』で改善する!

 

 

簡単1分間体操『エルボークロス』で四十肩・五十肩の痛みから開放!

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください